4月13日(日) 池袋中学グランド 高学年 練習試合
- 水明 吉村
- 1 日前
- 読了時間: 2分
お相手は文京パワーズ(文京区)。先攻。
1回表の攻撃。四球と盗塁でチャンスを作り、サードゴロの間に1点を先制。ヒットで再びチャンスを作るも、追加点ならず。裏の守り。先頭打者にツーベースを浴びると、制球が定まらず四球が続き、押し出し・連打・エラーなどで大量失点。ピッチャー交代もありましたが、この回一挙9失点。
2回の攻撃。死球とヒットからランナーを進め、内野ゴロの間に1点を返し7点差。さらに得点圏にランナーを進めるも、ここでもあと一本が出ず。裏の守り。内野ゴロと三振でテンポよく抑え、内野安打のランナーも牽制でアウトにしてこの回無失点に抑えます。
3回表の攻撃。四球で出たランナーを進め、キャプテンのセンターオーバーのスリーベースで1点追加。そこから打線が繋がり、連打と機動力を活かしてさらに2点を追加し、4点差に詰め寄ります。裏の守り。ランナーを背負いながらも、落ち着いた守備と要所の三振でこの回も無失点に抑えます。
4回表の攻撃。連続四球からのダブルスチール、そしてセンター前ヒットで2点追加し2点差に迫り、さらに連打でついに同点とします。その後も逆転のチャンスもありましたが、あと一本が出ず。裏の守り。ここは守備が光りました。無死満塁のピンチを三振とピッチャーライナーからのダブルプレーで無失点に抑えます。
5回表の攻撃。再びランナーを得点圏に進めますが、ここは相手の落ち着いた守備に阻まれ無得点。最終回の守り。ヒットと盗塁でランナー3塁まで進まれますが、最後はこちらも落ち着いた守備で切り抜けゲームセット。
序盤の大量失点を跳ね返し、キャプテンの一打やチーム全員の粘りで見事な追い上げを見せたナイスゲームでした。1点を大事に、全員でつないで守って掴んだ“価値ある引き分け”。次戦もこの勢いで挑みます。
文京パワーズさん、対戦ありがとうございました。