top of page

6月8日(日) 池袋中学グランド 高学年 練習試合

お相手は八成野球クラブ(杉並区)。後攻。

初回守り。ヒット2本で1点を先制されますが、3つのサードゴロを6年生サードが難なくさばき最小失点で抑えます。裏の攻撃では、ヒット2本で2アウトながらランナー2.3塁のチャンスを作りますが、後続が抑えられ無得点に終わります。

2回の守り。ヒットや死球でノーアウト満塁のピンチ。三振で1アウトを取りますが、守備の乱れやスクイズを決められ2失点。点差を3点に広げられますが、後続のサードゴロをこの日守備が光るサードがここも無難にさばき追加点を許しません。裏の攻撃。四球でランナーをためますが、ここでも走者を返せません。

3回の守り。内野ゴロ、外野フライでテンポ良く2アウトをとりますが、次打者にランニングホームランを打たれ4-0とされます。その後は外野フライに抑え、最小失点に抑えます。裏の攻撃は三者凡退に抑えられ反撃ならず。

4回の守り。内野ゴロと外野フライでこの回もテンポ良く2アウトとしますが、死球や守備の乱れでピンチを招き、ヒットや押し出しでこの回3失点。点差が7点に広がります。裏の攻撃では相手の好守もあり、この回も三者凡退に終わります。

5回の守り。この回から投手交代。2連打を浴びノーアウト1.2塁のピンチを迎えるも、後続を抑え無失点で切り抜け裏の攻撃に弾みをつけます。裏の攻撃。反撃といきたいところ。先頭の7番打者がセンターオーバーの打球を放ち、快足を活かして3塁を狙いますが、惜しくもアウト。後続も続けずこの回も3人で攻撃終了となります。

6回の守り。5本のヒットや守備の乱れで計6失点。13-0とリードを広げられ、3アウトを取ったところで時間切れにて試合終了。

相手の良い打撃や小技を絡めた攻撃で大差での敗戦となりました。エスエスパートナー杯2回戦に向けて、今回の試合で感じた課題を日々の練習で克服していきます。

八成野球クラブさん、対戦ありがとうございました。


 
 
bottom of page