top of page

4月27日(日) 池袋中学グランド 高学年 練習試合

お相手は目白高南ホークス。後攻。

1回表の守り。先頭打者にセンターオーバーのツーベースヒットと盗塁でノーアウト3塁のピンチ。内野ゴロの間に先制点を許します。その後は抑え最小失点で終えます。裏の攻撃。先頭打者が出塁しチャンスを作りますが、後続が続かず得点ならず。

2回表の守り。テンポ良く2アウトを取るも、ヒットで出塁を許すと、続く打者に2ランホームランを浴び2失点。さらに2点を追加され、この回計4失点。5点ビハインドの展開。裏の攻撃。先頭がヒットで出塁すると、次打者の内野ゴロで相手守備が乱れ、1点を返します。さらに盗塁でランナーを3塁に進め、内野ゴロの間にもう1点を追加。3点差に迫ります。

3回表の守り。先頭打者にヒットを許しますが、三振2つと牽制アウトで流れを断ち、無失点で切り抜けます。裏の攻撃。2アウトからヒットで出塁しますが、後続が続かず追加点ならず。

4回表の守り。1アウトからツーベースヒットとレフト前ヒットでランナー1•3塁のピンチ。ここでツーランスクイズを決められ2失点。続くランナー3塁のピンチで、レフトへのツーランホームランを打たれ2失点。その後も再びピンチを招くも、内野ゴロに打ち取りこの回を終えます。裏の攻撃。最終回。点差は7点。意地を見せたい所。先頭打者が内野安打で出塁し、続く打者がライトへのツーベースヒットでノーアウト2•3塁のチャンス。サードゴロの間に1点を返し、なおも1アウト3塁のチャンスで、代打の内野ゴロの間にさらに1点を追加。5点差まで迫ります。その後も四球と盗塁でランナーを進めますが、最後は三振でゲームセット。最後は意地を見せたものの、敗戦となりました。

打力、守備力において、相手との差が出た試合となりました。

この日は2試合目も行い、全選手が出場。良いプレーも飛び出し、好材料も見えました。

それぞれの課題を地道に克服していくことが、勝利を掴むために重要となります。

目白高南ホークスさん、対戦ありがとうございました。


 
 
bottom of page